2022年10月~12月

新年を祝う(?)打ち上げ花火の音を聞きながらこの文章を書いています(といっても年明けまでまだ5時間ぐらいありますが) *1

10月に入ってから、気温がぐっと下がりました。11月までは東京にいたころと同じ格好でなんとか耐え凌いでいましたが、12月に入り、ここ数年で一番の寒気が来て雪が降ったこともあり、慌ててまともなジャケットを購入しました。なんと一番寒い時は氷点下10度以下まで下がっていたようです。とはいっても、アパートの暖房設備がしっかりしていて、また部屋自体の機密性も高いので、部屋中にいる分には特に問題なく過ごせました。また年末は一転暖かくなり、なんと大晦日の今日は二桁気温まで上昇たようです。道理で今日買い物してるときに暑いと思いました。

職場の方は12月はかなり忙しかったですが、それでもだいたいの人はクリスマス以降新年まで有給を取って休暇を取っていました(ので自分も取りました)。忙しいのに休むのには少し驚くこともありましたが、しっかりとメリハリつけて休むことが、結果として最終的な成果を出すために必要なことなのだとこちらに来てから強く思う様になりました。コンビニもないしあまり手軽に外食という感じでもないこともあって、日本にいたときよりも確実に健康的な生活をしていると思います。

4月に来てから今日まで、思えばあっという間でした。最初は初めての土地・言語、そして職場についていくのに必死で、ようやく最近になって心身ともに少し余裕が出てきました。来年はもっとドイツ にいるのだから、そこでしかできないいろいろなことにチャレンジしようと思います。最後に、年末ということで新年の抱負というか目標を自戒を込めて書いておくと...

  • ドイツ語を勉強する (最低B1)
  • いろんなところを訪ねる (ドイツ国内・国外含め)

ドイツ語に関しては、まぁ仕事は英語なので生活自体はほぼ不自由なくできてるのですが、やはり、お店の会話とかでは不自由しますし、ドイツ語の書類や書籍を見て読めないのはもどかしい気持ちになるので、気合いを入れて勉強していきたいです。また旅行も行っていないところがいくらでもあるので、しっかり計画立てていろんなところに行きたいですね。それでは、よい一年になりますように。

*1:どうもこの辺(というかヨーロッパ?)は新年に花火を打ち上げるのが習慣の様で、どこで打ち上げてるのか、さっきから花火の音がずっと続いています。ちなみに中央のKarsplatzには打ち上げ花火禁止の看板が立ってました

2022年8月・9月

気がついたら10月になってました。

8月はまだまだ暑い日が続いていて、最高気温が30度を超える日も珍しくなったと思います。3月末に来てから、ようやく休みのときに何処か出かける元気が出てきました。土日は電車で適当なところに行っています。そんな旅行に大変便利だった9ユーロチケットは8月で終わってしまいましたが、9ユーロとはいかなくても電車賃の割引に関してはいろいろと議論があるようで、車を持たない身としては次期キャンペーンがあると本当に嬉しいです。ちなみに既に購入していた年の定期から、9ユーロチケットの期間だった3ヶ月分 (300€程度)は9月中旬に無事戻ってきました。

8月には出張でアムステルダムに行くことがあって、これがこちらに来てから始めての飛行機でのEU圏内の移動でしたが、出入国検査がなく、またアムステルダムでも特にパスポートを確認されることもなく、これがEUかとしみじみ思いました。ミュンヘンから飛行機で1時間程度で着きます。ちなみにオランダはドイツと比べるとコロナ関連の規制は緩いようで、公共交通機関におけるマスクの義務づけはありませんでした。またオランダは電車には日本と同様改札があり、SUICAのようなカードで電車やバスに乗ることがでました。改札のないドイツは便利というえばそうなんですが、改めてよく改札ないなと思います。

9月に入ってから、上旬はまだ暖かい日が続いていましたが、中旬ごろから気温がさがり、今ではジャンバーないしコードがないと寒いことが多いです。集中管理されていたアパートの暖房もいつの間にか入るようになっていました。昨今の情勢で暖房代が気になるところではあります。職場もなるべく節電で暖房を抑制するように言われていて、これからより寒くなる冬場、室内で寒くなければ良いのですが。

9月下旬からはオクトーバーフェストが開催されてました。二年ぶりだそうです。ビールは1Lがデフォルトということで、こちらの人のビール好きにはびっくりするばかりです。ミュンヘンの北側に住んでいると、特に人が増えたような印象はありませんでしたが、3週間弱で数百万人が訪れたそうで、確かに会場付近は混雑していました。それに伴うように最近またコロナウィルスの感染者も増えているようで、実際に職場でもまた何人か罹ったという話を聞いています。4回目接種を待ち侘びてる今日この頃です。

2022年7月

7月に入りいよいよ暑さが本格化しました。日中は30度を超えることも珍しくありません。例によってドイツの多くの建物には冷房がないので、特に窓からよく日差しが入る部屋は本当に暑くなります。冷房がちゃんと効いてるなと思ったのは鉄道ぐらいかもしれません(なお市内のU-Bahnは冷房効いてないです)。もちろん外も日差しが強く、長時間外にいるのは憚られます。とはいっても朝晩は気温が下がりますし、日本と違って湿度は高くないので夜寝苦しいといったことは無く、日中しっかりブラインドを下げていればまぁ冷房なくても許容できるレベルになります。一部のガラス張りでブライドのない建物なんかはとんでもない暑さになっていることがありますが。。ちなみに雨が降ると20度ぐらいで過ごしやすくなります。

COVID-19もまた微妙に感染者が増えているようで、職場でも何人か感染したり、あるいは同居人が感染したため休んだ人がちらほらでていました。幸い重症になったという話は自分の周りでは聞いていませんが。なお、人が集まるようなイベントは普通に開催されています。

先月から引き続き、少しずつですがドイツ語を勉強しています。書籍での勉強と並行して、なんとなくDuolingoも初めて見ました。どれくらい効果があるのかはよく分かりませんが、まぁ今はなにより継続することが重要だと思うので、毎日少しずつやっています。基礎的な文法はなんとなく頭に入って来たので、ぼちぼち気合い入れて基礎単語を詰め込んでいこうと思います。

2022年6月

3月下旬にこちらにきてから、90日以上が経ちました。日本のパスポートを持っている場合、ビザなしで滞在できる最大が90日ということなので、いよいよ本格的にこちらでの滞在が始まったと言えるのかもしれません。

6月はかなり仕事でばたばたしていて、気づいたら終わっていました。。生活に関する話題といえば、9ユーロチケットが発売・施工されました。毎日通勤でバス・電車を利用しているので、どれくらい混むだろうかと思っていましたが、実のところ日常生活では特に公共交通機関の利用者が大きく増えた印象はありません。市内のバス利用者のメインは市内在住者で、もともと定期券を持っているのかもしれません。市と市を結ぶような鉄道ならもっと増えていそうです。6月は大してどこにも遠出できなかったので、7月は折角ですし鉄道でどこかに行きたいところです。

また、職場の方の援助を受けて、ドイツ語の授業を取り始めました。日本ではあまり馴染みがないですが、ヨーロッパではCEFRという基準で言語の習得度のレベルが分けられています。CEFRではA1, A2, B1, B2, C1, C2 と分けられていて、C2が最も高レベルということになっています。ドイツの市民権を得るためには、B1以上のレベルが要求されるようです。別に市民権取得を今目指してる訳ではないのですが、勉強するのに何か目標があった方がいいだろうということで、ひとまずB1を目標にしています。 今自分が受講しているのは最も初歩のレベル、A1の中でもさらにそれを二つに分けた前半のA1.1です。ということで流石に簡単ですが、まぁいきなりレベルの高い授業受けても早々に脱落してしまうだけかもしれないので、最初はこれくらいでいいかもしれません。ただ流石に週2の授業だけだと進みが遅く、このままでは自分がB1になるまでいつまでかかるんだという感じなので、ぼちぼち気合を入れて独習していく必要がありそうです。簡単な授業といいましたが、日本での英語の授業とは違って、リスニングとスピーキングがメインの授業になっているので(授業はオンライン&説明は英語です)、授業中油断はできません。文法は自分で勉強すればいいので、こういう授業の方がいろいろと身につきそうです。

最後に、体感として少しですがやや新型コロナの感染が増えて来た印象があります。職場でも一人感染が出て、自分も軽く接触があったのでPCR検査をしてきました。結論から言うと陰性で、その後も特に症状も出なかったので良かったですが、まだ油断はできないなと思います。検査に関して補足すると、市内にはコロナウイルスを検査できる箇所が多数設置されていて、1週間に一回ぐらいの頻度であれば無料で検査を受けることができます。昨年は結構混んでいた時期もあったようですが、今では空いていて、会場に行けばすぐに検査できます。一応自分はwebサイトから検査の予約をしましたが、どの時間帯も予約数が0でした。検査をしたら、その場では待つ必要はなく、20分後ぐらいにメールで結果が送られてくるシステムで、かなり簡単に検査ができました。

2022年5月

5月上旬はまだ肌寒く、コートを羽織る日もありましたが、中旬以降ぐっと気温が上がりました。最近ではもう日中は半袖の人も多いくらいです。それと同時に結構日差しの強さを感じるようになりました。私が住んでいる部屋はよく日差しが入ります。入居したころは明るくて良い部屋だと思っていたのですが、最近はブラインドを上げていると日中の日差しがきついです。また、部屋の気温も日光によって上がります。窓から周りの部屋を見ると、結構ブラインドが下がっている部屋が多いなと思っていたのですが、なるほど、だからみんなそうしているのかと納得しました。ミュンヘンに長く住んでいる人に話を聞くと、夏は日差しが強いので、日中はブラインドを下げて、また朝晩の涼しい時に換気をすることで部屋の空気を涼しく保つのだとか(ミュンヘンの部屋には冷房がついていないことが多いです。自分の部屋もそうです。)

気温上昇とともに(?)、マスクを着けてる人も減ってきた印象があります。バスや電車などの公共交通機関ではマスク着用が義務付けられていますが、それ以外ではマスク着用をお願いするところもだいぶ減って来た気がします。日本への帰国も、またドイツへの入国に関してもだいぶ規制が緩和されたようです。といっても、まだバイエルン州でも1日あたり5000人以上感染者が出てるのでまだまだ完全に気は抜けません。

そうそう、公共交通機関というと、特急などを除いてドイツ各地の鉄道が月9ユーロで乗り放題になる9ユーロチケットが販売になりました。ミュンヘン市内の鉄道の一日乗車券とほぼ同じ値段で、正直訳が分からないぐらい安いです。私は定期券を既に持っていますが、9ユーロ分キャッシュバックされるようです。5月は相変わらず仕事でばたばたしていて、実はまだミュンヘン市外へ出かけてないのですが、これを機にいろいろと行きたいですね。